遠隔教室

遠隔授業システム

これまでどおり講義棟404をメイン教室、402をサブ教室として、設備を新装しました。
両教室にHDMI(DVI)同軸ケーブル送受信器を設置しており、HD(ハイビジョン)画質(1920×1200)の映像と音声を送信することが可能となっています。

404教室 機能概要

システム概要
  • タッチパネルシステムの導入により「単独AV授業(プロジェクタ・スクリーン)」「遠隔授業(遠隔講義・TV会議)」の切り替えがワンタッチで行えます。
  • システムを起動することにより、特定の操作なしでマイクを利用することが可能です。
  • システム終了の際は、ワンタッチの簡単操作で自動的に各機器の電源がOFFとなり、スクリーンも収納されます。
プロジェクタについて
  • 3台のプロジェクタが常設され、遠隔授業での利用や持ち込みパソコンや映像機器、書画装置の投影が可能です。
  • システム全般 HDMI機器に対応しており、入力接続することでプロジェクターへ投影する事が可能です。
  • 映像機器選択後、プロジェクター選択することで、プロジェクター点灯およびスクリーン降下を行います。
  • プロジェクタ利用の際に照明操作し易いよう、操作卓上に黒板灯、前列の照明スイッチを設けています
TV会議システムについて
  • TV会議システムとして、SONY IPELAが導入されています。
    この教室のSONY IPELAは多地点接続機能(4地点)があります。
その他AV機器等について
  • Blu-ray レコーダを常設しており、Blu-ray、DVD-R などのDisc再生が可能です。
  • デジタルミキサーにより、マイク音量などは再起動でプリセット値へリセットされます。

402教室 機能概要

システム概要
  • 操作卓上のボタンを押す事により、プロジェクター電源ON、映像切替など簡単に操作することが出来、HDMI同軸ケーブル送受信機の導入により404教室のプロジェクターと同じ映像、音声を写すことができるようになっています。
  • システム終了の際には、キースイッチをOFFにすることで自動的に各機器の電源がOFFとなり、スクリーンも収納されます。
プロジェクタについて
  • 2台のプロジェクタが常設され、遠隔授業での利用や持ち込みパソコンや映像機器、書画装置の投影が可能です。
  • システム全般 HDMI機器に対応しており、入力接続することでプロジェクターへ投影する事が可能です。
  • プロジェクタ利用の際に照明操作し易いよう、操作卓上に前列、中列、後列の照明スイッチを設けました。
TV会議システムについて
  • TV会議システムとして、SONY IPELAが導入されています。
その他AV機器等について
  • Blu-ray レコーダを常設しており、Blu-ray、DVD-R などのDisc再生が可能です。
  • デジタルミキサーにより、マイク音量などは再起動でプリセット値へリセットされます。

利用方法

講義棟402、404教室を利用する場合は、以下のページをご参照ください。(学内限定)
 遠隔教育システムの利用方法について(学内限定)

PAGE TOP